ことの始まりはあのノージャンピングTシャツでした。
アンドパインの店長さんに素敵な「ノージャンピングTシャツ」のイラストを作っていただいたときに、このイラストがなんとAIが作ったと聞いてすごくビックリしました。例のチャットGPTを駆使して作ったイラストだということを教えてもらいました。
AIがこんなに身近なところまで来ているのだと知らない私は、時代に置いて行かれてる感を強く覚えました。
そんな私に対する、誰でも作れますよという簡単な慰めの言葉を本気で受け止めてしまい次作は自分で作ろうとさっそくチャットGPTのアプリをダウンロードしました。
チャットGPTでイラスト作成の開始です。
次作のテーマのメッセージは「犬を触らないでください」だと決めていました。
公園にいる犬のイメージから入ろうとまずAIにお願いしたのは、
「公園にいるミックスの和犬のイラストをアニメ風に書いて下さい。」
ワクワクと期待してイラストができるのを待ちました。
そして…。
茶色の犬が描かれています。ということだったのですが、これは犬と認識ができないレベル。耳と脚がない!
次のリクエストは「犬を入れ替える リアルに」で、少しだけドキドキして返事を待ちます。
やっと耳がでてきましたが、まだ脚がない。
伏せているということなのだろうかともう一度リアルな犬を要求します。
そしてまた少し不安な気持ちになって返事を待ちます。
やっと脚が出てきた。でも脚が四角形。
ちゃんと「詳細な描写で犬を表現しています。」という説明もついています。
AIとのコミュニケーションは上手くいっているはずなのに全然自分のイメージと違うイラストが出来上がりました。
もっと突き詰めていきたいという気持ちもありましたが、これ以上の発展性も感じられないこの段階で使用量に達して終了。
できあがったのがこれです。
題して「公園にいる犬」。
初めてトライした作品がこのレベルとなりました。
家族から生徒さんまで数名に訴えたところ「なかなか可愛い」と言われて調子に乗って作ったTシャツが「公園にいる犬Tシャツ」です。
人生の最大の興味が“異種間コミュニケーション”なのですが、AIとのコミュニケーションはなかなか簡単ではなさそうです。
その後も、ローレンツ先生の著書「人、イヌに会う」の要約などを聞いてみましたが、こちらは素晴らしくまとまりがありました。
さらに「犬語セミナー」についても聞いてみたのですが、こちらもものすごくまとまっていました。犬語セミナーを知っているだけでもすごいと関心しました。
AIから学べない感受性で受け取るコミュニケーションこそ、犬との対話に必要なものなのかもしれません。