今年のゴールデンウィークもあっという間に、いや…やっと終わりが来ました。
オポハウス合宿クラスに参加する犬たちが入ったり出たりを繰り返して、ひとときも息つくことなく過ぎていったゴールデンウィーク。
とても長い時間を犬たちと過ごしました。

合宿スタートで緊張気味の犬たち

土砂撤去の作業を見守る犬たち

ワンプロを始める若い犬たち

トレッキングクラスに同行した犬たち

天候の変化に右往左往しました。

久しぶりの合宿参加の犬
も。

少しずつ変わる季節を感じながら。

山のにおいを思い出しながら。

日向ぼっこもたくさんして。

お得意の鼻を使って探索行動。

暑い時間には日陰が最高。

犬同士も他の動物も社会化の勉強時間に。

地面にコロコロの下はきっとミミズの死骸かな。

陣地取りはお決まりの勝負事。

新しい「何か」の制作もスタートしました。

そして、犬たちに付きまとうヤギのゼットはみなに「ゼットくん」と呼ばれるようになりました。(ゼットはメスなんだけど)
緊張している犬の表情が時間とともにとけていくのを見るのが楽しいです。
犬同士のやり取りの中にたくさんの個性や社会性を見ることができ、昼休みや夕方には一緒にお世話をしているダンナくんと「○○ちゃんはこんな行動をした」とか「○○くんはこんなことをしていることが多いね」などとお互いに情報公開をしています。
数ケ月のときには遊んでばかりいた犬が3歳になると全く違う行動パターンを示すようになったりと年齢による変化も見ることができます。
人よりも7倍速で成長する犬たちですから、成長の変化はあっという間に起きてしまいます。
4月から5月にかけては日々の気温の変化はあるものの比較的過ごしやすく、一日外で過ごしてもあまり体力を使いません。
暖かな日差しの中での日向ぼっこの姿をたくさん見ることもできました。
普段は都会の喧騒と臭いにおいの中でストレスの多い生活をしている犬たちに、少しでも自然の空気と土のにおいを嗅ぐ時間があればと思ってこのクラスを続けています。
飽きることなくずっと見ていることができるのですが、同時にはしゃぐ犬がケガをしないかとハラハラする気持ちももちろんあります。
なのでお預かりの犬がやっと帰る日は気持ちがほっとします。
夜も熟睡することができないためかなり疲れてきたのですが、しばらく預かりさんたちが続きそうです。お昼休みをしっかりとって気力も体力を充実させる心構えです。
トレッキングにも良い季節です。
ぜひ山へお出かけ下さい。