グッドボーイハートは人と犬が共に成長して調和することを目指すドッグトレーニング・ヒーリングスクールです。

トップページ
お電話でのお問い合わせ
お問い合わせフォーム

犬の行動に自分(飼い主)がどの程度関与しているのかを見極めればしつけはできたようなもの

犬の吠えたり咬んだりという問題行動やトイレの失敗や異常行動などに悩みご相談いただく方がずっといるからこうしてドッグスクールとして長い間仕事をさせてもらうことができました。

仕事があるという意味ではありがたいのですが、それだけ人が困るような犬の行動が今でもあるという意味では犬への理解の普及というのは難しいのだなと感じます。

できるだけわかりやすく犬を理解していただくためにお伝えしているのですが、直球すぎて受け取っていただけないことも多いのです。

その飼い主さんに向けたド直球が今回の記事の題目です。

 

犬の行動に自分(飼い主)がどの程度影響を与えているのか?

 

おそらくですが、飼い主のほとんどはそんなことを考えたことはないでしょう。

犬がトイレの失敗をします…

犬が吠えます…

犬が噛みつきます…

その行動は飼い主というあなたが存在していることで起きているのだということを知るのはかなり大変です。

自分も飼い主のひとりであったわけですからわかりますよ。

自分の犬の問題行動を引き起こしている、つまり原因の中に「自分」が入っっている。

入っているどころか中心的存在ですらあると知ったときの衝撃と落ち込みが大変なものです。

だから飼い主はこう質問します。

「犬が噛みつくんです。どうしたら犬が噛みつかなくなるのですか?」

そうですね。たしかにあなたの犬は噛みつきます。

でももしあなたがここにいないとしたら…あなたの犬は噛みつくでしょうか?

 

噛みつく犬もいるかもしれませんし、噛みつかない犬もいるでしょう。

自分の家の中では噛みつく犬も、トリミングショップでは噛みつかないなど、そんなケースもありそうです。

いずれにしても、飼い主の存在はなんらかの形で家庭犬に影響を与えています。

それは良い方にも悪い方にも出ているのであって、犬にとって不利益な方に出ているときには「犬の問題となる行動」として見られるでしょう。

 

犬のしつけ方は飼い主がどのように行動を変化させることができるかで決まる?

 

飼い主の行動が犬に影響を与えているということに気づき、受け入れてしまえばあとはそれほど難しくありません。

自分がその行動のきっかけになっているのですから、あとは変えていくべきは犬ではなく飼い主です。

自分の行動をどのように変えていけばいいのかを指導するのが家庭犬インストラクターとしてのわたしの役割です。

ドッグトレーナーとは犬を調教する立場

ドッグインストラクターとは飼い主の指導にあたる立場

資格として明確な基準はありませんが、役割としてはきっちりと分けたいところです。

飼い主のこのような行動のパターンが犬に影響を与えていることをお伝えして飼い主側の行動矯正をお願いするのがドッグインストラクターの仕事です。

だから生徒さんはほとんどの人が

「犬のしつけだと思っていたのですが、このレッスンは飼い主のしつけなんですね。」といって笑うときがやってきます。

そう思えるのならもう結果は見えています。

悪いのは犬じゃなかった…。

悪いのは自分だったと思える飼い主の、あなたの犬はぐんぐんと変化していきますよ。

 

家庭訪問レッスンや通学レッスンで飼い主さんとお話しているといろんなしつけのヒントに気づかされます。

犬のしつけ方のヒントとは、もし自分が飼い主であったら当然考えたりやるべきことを普通の飼い主さんは考えたりやったりはしないのだということです。

こちらは犬のことをある程度は勉強してきたので飼い主といってもプロフェッショナル飼い主です。

生徒さんは普通の飼い主さん、何が正解かがわからなくてドッグスクールに通っているのですから当たり前のことです。

毎回のレッスンで学ぶことがたくさんあり勉強になります。

だからすべての生徒さんに言います。いつもありがとうございます。