グッドボーイハートは人と犬が共に成長して調和することを目指すドッグトレーニング・ヒーリングスクールです。

トップページ
お電話でのお問い合わせ
お問い合わせフォーム

秋のグループトレッキングクラス&環境整備も頑張りました!

秋の気分次第の天候の変化にドキドキしていましたが、暑くもなく寒くもない最高の気温でトレッキングクラスを開催しました。

参加される皆さんが到着する前のオポハウス入口の風景です。


何を察知しているのか、山羊のゼットが入口でずっとベえべえと鳴いていました。

なんだか事件を起こしそうな予感、お願いだからおとなしくしていてね、ゼット。

参加する生徒さんたちが到着してきます。



知っている顔ぶれが多くみなとても落ち着いています。



スタート地点での並んでオスワリ、みんなきちんとグループになっています。

初めて参加した先頭のダックスちゃんもその飼い主さんも、皆に暖かく迎えられました。

一列で尾歩山(おぽさん)を歩いていきます。

ゆっくりゆっくりと足元、そして犬と共にあるくリズム感を心地よく感じながら山の中に入っていきます。




大きい犬も小さな犬も、みんな犬です。


途中地点で休憩中、最後尾の生徒さんの大きな声が聞こえました。

あ、やっぱり皆についてきてしまった。


「みんな」という集団に属したい山羊のゼット。

休憩地点でみちくさをはじめてしまい帰る感じがないため、仕方なくですが山羊係がゼットを連れて帰りました。


次の休憩地点で休む犬たち。

黒柴ちゃんと、シュナプーくんのつけているリードはショルダータイプのリードです。

トレッキング中は両手がフリーになるためベテラン組には人気があります。

いつも同じ山に登っているのに、ひと月過ぎれば違う風景です。

みんなひと月年齢を重ねて、犬たちも木々もすくすくと成長していきます。

山から下ってくると山羊のゼットが待ち構えていました。

そしてなんとこの列の中に合流しました。


満足げにみなと一緒に歩く山羊のゼットがとてもマイペースです。

トレッキングのあとは恒例の対面のクラスです。


知り合いの犬ともこうしてきちんと手合わせしてから行います。


さあ勝負だ!という感じですね。

犬同士の関係性や成長がみられてとても有意義な時間となりました。

そして、この日はお昼休憩の後にトレッキングコースやオポハウス周りの環境整備を行いました。有志の皆さんにご協力いただいたおかげで、やらなければいけないと思っていたことが一気に進みました。

ご協力いただいた皆様、いつもお力を下さりありがとうございました。

皆さんが楽しく有意義に学ぶ場としてより良い環境となるよう今後も務めてまいります。

来月は11月24日日曜日10時~開催予定です。

次回もぜひご参加下さい。


目指せ、オポカフェ。

夢はいつか実現します。

 

Posted in クラスのこと

トイプードルのモコちゃんの社会化トレーニング。犬が育つ環境には家族の協力関係が欠かせません。

家庭訪問レッスンに伺ったときに、室内に貼り紙をされているのを見かけることがあります。

今回も素敵なレッスン用の貼り紙を作成されていた生徒さんがいたので撮影させていただきました。

トイプードルのモコちゃんの飼い主さんが作成したものです。


 

この張り紙には、モコちゃんの家庭訪問レッスンを続ける中でいくつかできた家庭内のルールをまとめてあります。

レッスンのたびに細かくメモを取られていたので、それを飼い主さんなりに箇条書きで書き出されたものですがとてもよくできています。

家庭訪問レッスンでは毎回、子犬の成長に合わせて接し方の注意や練習する課題が出ます。

ご家族の総意で始まったレッスンですが、子犬育ての中ではお互いに自分なりの解釈ややり方が出てしまうこともあります。

これが行き過ぎると、子犬の方はとても混乱して不安定な行動をするようになります。

家族によって違う接し方をすることが、子犬を不安定にし葛藤させることになるからです。

トイプードルは赤ちゃん気質を持つ個体が多く、それは可愛らしく感じられることもあるのですが、上手に接していかないと社会性の未発達状態が続くことになります。

結果として子犬の脳の成長にも大きな影響を与えます。

家族間で接し方が違いモコちゃんがストレスを感じ始めるようになったピーク時のレッスン後にこの張り紙を作成されたそうです。

私が貼り紙を確認したときには、モコちゃんの状態は以前と比べると驚くほど落ちついていました。

カウンセリングの時に「クラスを受講しても犬のしつけがうまくいかないことがありますか?」というご質問を受けることがあります。

犬のしつけが上手くいかなかったケースの中の多くをしめるのは「家族が協力関係になくしつけに無関心な方がいるとき、もしくは家族間に対立があるとき」です。

みなが犬のことを考えていたとしても、それぞれが自分なりの考えで接してしまえば家族間、つまり群れとしてのルールや規則はないことになります。

人側からすれば個々の人間には思うや考えはあるのでしょうが、犬からしてみればまとまったものがなければ群れは虚弱なものですからそんな環境で健やかに成長することはできません。

犬は1歳半くらいまではゆっくりと成長します。

また、人の成長と同じようにいいことばかりではありません。

しつけは終わっても犬との関係作りはずっと続きます。

家族内の規則やルールは犬の成長に合わせて緩やかに変化していきますが、犬と飼い主の関係性は変わることなる緩いものから強いものに変化していくはずです。

そのベースを支えている群れのルールはとても大切なものなのです。

モコちゃんはしっかりと自分で歩き始めています。

それを支える強い家族がモコちゃんをバックアップしています。


Posted in クラスのこと, 受講生のコトバ

10月グループクラス開催日程のお知らせ&お手伝い募集

2024年10月トレッキングクラスは以下の日程で開催します。

10月27日 日曜日 10時集合~

ご希望の方はご連絡下さい。

皆様のご参加お待ちしています。

●お手伝いの方募集

お昼休憩後に上級者トレッキングコース整備を行います。

お時間に余裕がある方でお手伝いが可能な方はお声かけ下さい。

その他、土砂の運搬や笹刈りなど涼しくなってきたのでいろいろと行っています。

山暮らし大変なことを実感していただける時間になるかと思いますが、楽しんでいただける範囲内でお手伝いいただける方はぜひご参加下さい。

Posted in クラスのこと

最高に心地良い秋の山で犬と最高の仲間たちと山歩きのクラスを開催しました。

やっと秋らしい感じになってきた山の学校で、犬といっしょに山歩きをするトレッキングクラスを開催しました。

月に1回のグループトレッキングクラスで、複数の犬たちが飼い主さんと共に一列に隊列を作って歩きます。

トレッキングクラス開始前



オポ広場に集合を始めた風景です。

慣れている犬たちばかりでしたので集合のときからみな穏やかで落ち着いています。

トレッキングクラススタート前



順番に並んでスタートする前の風景です。

みんな一時停止姿勢のオスワリの姿勢をとって待ちます。

トレッキングの入り口でチェックを行うヤギのゼット



この日のトレッキングでは山の入り口で山羊のゼットがお出迎えとなりました。

遠くにいる山羊を追おうと興奮する犬たちも、山羊の方が動じないでいると視線をそらして対立を回避します。

「うちの犬は山羊とか全然だめです」という犬たちもゼットなら簡単に静まらせてしまいます。

ゼットはメスですが、みなに「ゼットくん」と呼ばれるようになりました。

山歩き風景



山歩き風景2



 

山歩きの速度はとてもゆっくりです。

一歩一歩、呼吸を合わせながらという感じです。

子供でも中年でも(かくいう私も)気楽に歩ける山歩き、犬がいっしょだとなぜか楽しい時間です。

トレッキングのあとはお決まりの対面のクラス。

対面のクラス



何歳になっても成長が見られ、犬同士の関係性は変化していくので楽しみです。


見学している犬たちも落ち着いてマテができます。

グループトレッキングを続けている生徒さんたちは、グッドボーイハート生の中でも上級者クラスです。継続することで培う力や仲間を大切にされているように思えます。お互いの相談レベルもかなりのハイレベル、ここでしか話せないことがたくさんあるようですね。

もちろん初心者の方でもグループトレッキングへの参加は可能です。グッドボーイハートのトレーニングクラスを受講された方は参加資格があります。

この季節から初夏までが山歩きに最高の季節です。

仲間がみなそろう時間は限られています。グループトレッキングクラスの時間をこれからも大切にしていきます。来月ももちろん開催します!


 

Posted in クラスのこと

犬のしつけ・トレーニング成功の秘訣は、犬を変えるのではなく犬が変わる環境を整えること。

当校では家庭訪問型の犬のトレーニングクラスを提供しています。

家庭訪問クラスを開始したのはグッドボーイハートを立ち上げた西暦1999年ですから、24年間このクラスを継続していることになります。

当時は、家庭訪問レッスン型のドッグスクールがほとんどなかったことから、すぐにたくさんの訪問以来を受けるようなった結果、訪問件数が多く回り切れないという状態になってしまいました。

そこで通学するスクールを博多駅近くに開設して、一時は通学型レッスンに変更したこともあります。この時代はスタッフが家庭訪問に回り、私が通学レッスンを担当しながらデイケアスクールも併設していました。しかし、再び家庭訪問レッスンを再開することになりました。

一軒一軒ご家庭を訪問して行う家庭訪問トレーニングクラスは、移動の労力が負担が大きく疲労は連日のことです。提供する側としては通学レッスンの方が圧倒的に楽ができるし時間の都合もつき、さらに多くの件数を受けることができます。にもかかわらず、通学レッスンから再び家庭訪問レッスンに変更したのはそれなりの理由があります。

その理由はとても単純で、トレーニングの成果が圧倒的に家庭訪問レッスンの方が進むからです。実際に二つのクラスをどちらも運営してきた結果なので、家庭訪問の方が効果があるのは間違いありません。

なぜ家庭訪問レッスンの方が効果が高いのか、それはグッドボーイハートのトレーニングの基本姿勢が「犬を変えるのではなく、犬が変わる環境を整える。」だからです。

在校生や卒業生のみなさんなら、なるほどと納得していただけると思います。

犬を変えるのではなく犬が自然と変わる環境を整えるために、一番必要なのは育てている飼い主側の変化です。

 

●家庭訪問レッスンを受講された生徒さんの記録から

先日家庭訪問レッスンの10回コースを終えられた生徒さんが、チェックシートを提出して下さいました。

「本日が10回目なので」ということで、こちらが要求したのではなく、自ら提出されたものです。

シートは次のように整理されていました。

一番左側から「課題」「ビフォー(レッスン前)」「アフター(レッスン後)」

と整理して記入されています。

この写真が実際のシートになります。

家庭訪問レッスンの記録(飼い主作成)



これはまとめのシートとして提出して下さったのですが、このシートにいたるまで毎回に渡って記録された生活管理表も毎回見せて下さいました。


生活管理表は排泄などの生活管理を飼い主ができるようになるために作成してもらうものです。

この生活管理表の中にはトレーニングの回数も記録されています。

ハウスを何度させたか、スワレのトレーニングを何度やったかなどきっちりと練習を重ねてられたことがわかります。

レッスン時には必ず宿題がでますので、それをどのくらい練習されたかで結果は変わります。

大体一日に1回とか2回の方もいる中で、こうして毎日繰り返し練習を重ねられる飼い主さんは尊敬します。

飼い主側が犬に臨む気持ちが行動となって現れるときはじめて犬は変化し始めます。

スワレやフセの練習だけなら通学レッスンでもできることですが、この現場(家庭)
で取り組む姿勢というのは通学レッスンで一緒に時間や空間を共有しなければ実現できません。

上段のまとめシートの「続けること」の欄があることに感動しました。

家庭訪問レッスンは10回で終わり、これでやっと犬のしつけから解放されるという気持ちではなく、ここまで犬と一緒に頑張ってきたことを継続させていこうという姿勢を見せて下さり、こちらも身の引き締まる思いでレッスンを終了しました。

実はこの生徒さんはプロスポーツの熱烈なファンでいらっしゃいました。その推しの選手たちを尊敬するあまりこうした姿勢を身につけられたのかもしれないなと勝手に想像した次第です。

家庭訪問レッスンはこうしたご褒美があるからなかなか止めることができないのですが、質を下げないために件数は増えすぎないように自制しています。

すべてのグッドボーイハート生の皆様が、楽しく学び豊かに犬と暮すためにできることを日々実践します。

Posted in クラスのこと, 犬のこと, 受講生のコトバ

夏の終わりに、グループトレッキング&セミナーを開催しました。

お盆を超えて涼しい風に心地よさを感じる時間が増えてきました。

犬たちの夏休みもそろそろ終わりが近づいてきました。

今回は、平日のセミナー&トレッキングクラスを開催しました。

オポ広場でフリースタイルのコミュニケーションタイム



飼い主さん同士が交流が多かったこともあり犬同士もリラックスしていたため、グループトレッキングクラス前にフリータイムを設けました。

お預かり中の数頭の犬たちも参加させていただきました。

広場の三分の一が日陰のために自然に日陰に集まってきました。

到着時にリードを外す前には勢いのあった犬たちがリードを外してしまうとわりとチーンとおとなしくなってしまいます。

山の中で休憩する犬たち



飛ぶ虫に悩まされていた山の中もだいぶ過ごしやすくなりました。

この日は山羊のアールとゼットも山の中でフリー活動をしていました。

アールは朝のうちに柵をくぐって脱走をはかっていました。

ゼットはいつもとおりゲートを開けると山の方へ歩いていきました。

 

やぎのゼット



山頂から降りて来ると私たちを出迎えたのは山羊のゼット。

山羊好きの生徒さんたちは「ゼット、オイデ~」。

山羊に興奮する犬と歩く生徒さんたちは「ゼット、来ないで~」。

オイデとか来るなとか言われても全くマイペースのゼットにアールも合流したため、私が最後尾に回ってうまく回避して下山してきました。

グループトレッキングクラスで山歩き



隊列を組んでゆっくりと歩く犬たちの姿です。

写真では斜め掛けのリードを使っている上級者の方も多いです。

リードを引かずポジションを理解する犬たちは軽い補助でリラックスして歩きます。

対面のクラスのあとは、犬語セミナーを開催しました。

毎回、みなさんと対面しながら学ぶ犬語セミナーでは犬の行動についての疑問だけでなく、犬の習性について、犬に私たちが与えている影響についても考える機会をくれます。

犬語セミナー2024年8月



犬語セミナーには答えはありません。犬について真剣に考える時間が大切です。

犬語セミナーを動画配信してはどうかというご意見もいただきましたが、対面クラスで生まれるエネルギーにしばらくはこだわっていきたいと思います。

次回の開催は未定です。

Posted in 犬語セミナー, クラスのこと

グループトレッキングクラスを開催しました。予報外れの雨のトレッキングを楽しみました。

春の曇り予報で余裕でスタートするはずだったグループトレッキングの日。

皆さんが到着したころにぽつぽつと頭上から落ちてくる雨。


新緑が目にまぶしいのが気分をキープしてくれました。

とりあえずスタート。


みんな飼い主さんの足元で準備万端のようです。

今回はみなさん上級者でしたので、雨のトレッキングでも注意点もいりません。

滑るの覚悟、濡れるの覚悟、小雨ですから犬たちはへっちゃらです。


歩き始めるとものすごく長い列になって先頭にいる私からは最後尾の方を見ることはできません。

それでも、長くつながっている列というグループですから、みな一緒です。

この冬はヤギのアール・ゼットが頑張っていましたのでいつもより草は少な目だったはずです。



残念だったのはトレッキング後の対面のクラスが出来なかったことです。

毎月のこの対面クラスがとても楽しみなので来月こそやりたいです。

トレッキングクラス後は犬語セミナーを開催しました。

今回の犬語セミナーの後半は「みなさんといっしょに考える犬の服従性について」でした。

少しもやもやしたものが残ったと思いますので、後日“まとめ”をブログにアップしたいと思っていますので少しだけお待ち下さい。

夕方になってやっと片付けを終えたときドアの前で音がするので戸口を開けると…。


お腹を真ん丸にさせたヤギのゼット。

お腹もいっぱいになったしみんな来てたから遊ぼうかな、という感じでしょうか。

「ゼット、今日はもう遊ばないよ。小屋に帰りなさいね。」といってドアを閉めて電気も消して様子を伺います。

ガタガタと物音がしていましたがしばらくするとシーンとなりました。

電気を照らしてみると、長靴や靴があちこちに、おいていたロープを引きずり出して、マットもぐちゃぐちゃになっています。いわゆるヤギのいたずらというやつなのでしょうが、人がいないときにこのようにしていることはありません。

ゼットなりの抗議行動だったのかもしれませんね。

ゼットもいつか皆さんといっしょにトレッキングに連れていきたいです。

来月のグループトレッキングは第4日曜日10時からです。ご参加をお待ちしています。

 

 

Posted in クラスのこと

グループトレッキング&犬語セミナー開催のお知らせ

やっと春になったのに雨続きで、気分も上がったり下がったりです。

犬も自律神経が天候に左右されますので、雨の日はテンションが低く晴れると気分が良さそうです。

ですがお天気だけは自分の思い通りにはなりませんから、晴れたらラッキー雨なら待つの長い気持ちで毎日を楽しむだけです。

今月は雨のトレッキングクラスもたくさん開催しました。

雨でもレインコートを着て山歩きに来て下さる生徒さんたちといっしょに、ずるずると滑りながらも楽しく歩く山歩き、犬がいればどんなことでも「楽しい」に変わるから不思議です。


来月のグループトレッキングクラス&犬語セミナー開催のお知らせ

●グループトレッキングクラス

2024年4月21日 日曜日 10時集合

※今月は第4日曜日がゴールデンウィーク中となり渋滞が予想されるため、第3日曜日に変更いたしました。

●犬語セミナー

同日 12時15分~14時15分まで

参加費 おひとり 2500円 定員有

※今回も皆様からのご質問にお答えする「犬の行動学」を交えたセミナーを開催いたします。ご質問のある方は早目にご連絡下さい。

ご参加の方はお申込みが必要となります。

尾歩山トレッキング 雨でも犬と歩く山は楽しい。

Posted in クラスのこと, お知らせ

グループトレッキング&犬語セミナーを開催しました。

2月もグループトレッキングを無事に開催できました。

菜種梅雨なので降ったり止んだりは覚悟の上でしたが、お天気に恵まれたトレッキング日和となりホッとしました。

参加回数の多い犬たちばかりだったからか、いつもは緊張しそうな犬ちゃんたちも穏やかに過ごせていました。

グループトレッキングスタート地点でオスワリして待機する犬たち



社会化は決して「馴れ」だけではありませんが、「馴れる」過程は社会化の中で欠かせません。

「馴れる」を通して安心を得られるようになると見えてくる景色や得られる感覚も変わってくるはずです。

犬も飼い主も「馴れる」トレッキングをしていただくために、月1回のグループトレッキングは今年も継続していきます。

 

トレッキングの風景



同じことの繰り返しは面白くないと感じられるかもしれませんが、小さな違いを見つけることが楽しいのです。

トレッキング中の風景も、毎回同じ写真のように思えるかもしれませんが、犬は年齢を重ねているし自然も年齢を重ねています。

私がこの尾歩山に移転したときにはトレッキングコースは杉山で歩く場所もないほどでした。

トレッキングで歩いている道がちゃんとした道になるのもずいぶん時間がかかりました。

昨年からヤギのアール&ゼットが山の風景として参加したため、尾歩山の風景は少し変わりました。

尾歩山で過ごすヤギのアール&ゼット



動物がいるだけで自然の風景が生き生きとして見えるから不思議です。

●来月のトレッキングクラスのお知らせ

3月のトレッキングクラスは以下の日程で行います。

3月24日㈰ 10時開始~

午後のセミナーは3月はお休みさせていただきます。

ご質問があれば4月のセミナーのテーマとして取り上げますのでお気軽にどうぞ。


最後になりましたが、この日に2月生まれの私の誕生日を祝っていただきありがとうございました。健康でお役に立てるように今年もがんばります。

Posted in クラスのこと, お知らせ

オポディトレッキング開催しました。

12月17日にオポディトレッキングクラスを開催しました。

オポディとはオポ(私の愛犬)の命日である12月と年末トレッキングを合わせて、皆で一年を締めくくるトレッキングです。
今年もちらつく雪にどきどきしながらのトレッキングとなりました。

 


写真は生徒さんたちが撮影されたものが綺麗でしたのでインスタグラムから引用します。

 

 


 
この投稿をInstagramで見る
 

tomo&cusan(@tomo_cusan)がシェアした投稿



 
この投稿をInstagramで見る
 

はる(@kirikameriku)がシェアした投稿



 
この投稿をInstagramで見る
 

ゆいとちゃめる(@yuichameru)がシェアした投稿



 
この投稿をInstagramで見る
 

Wata_Yasu(@umisan1140)がシェアした投稿



 
この投稿をInstagramで見る
 

りえ(@rie.um)がシェアした投稿



トレッキングコース途中で山羊のアール&ゼットが待っていました。
朝から山羊たちをフリー活動させていたのですが、勝手にスタンバイしれてくれていたのです。
アール&ゼットもグッドボーイハートの一員になってくれたようで飼い主としては満足でした。

しかし、アールとゼットの関門を通行するというイベントとなり、リードワークはかなり大変だった犬もいたようで良い思い出になってくれたらいいです。


今年もたくさんの犬と人で何度も尾歩山を歩きました。

いろんな山があるけれど同じ山をなんども歩くことで見えてくる風景もあります。

単調な山歩きですが、山歩きを通してゆっくりとつながってくる関係性を大切にしています。

またアールゼットも参加させてください。

 

Posted in クラスのこと, 犬のこと