グッドボーイハートは人と犬が共に成長して調和することを目指すドッグトレーニング・ヒーリングスクールです。

トップページ
お電話でのお問い合わせ
お問い合わせフォーム

飼い主が犬を厳しくしつけることができない本当の理由とは?

犬のしつけ方を教えてもらっているというと「犬がかわいそう」と言われたことがあるという生徒さんがいらっしゃいました。

おやつなどの食べ物を与えるために犬に「お座り」や「伏せ」をさせることはかわいそうだと思わない一般の方も、「待て」や「飼い主について歩く」などのしつけについては「犬がかわいそう」と思うらしいのです。

私は自分の愛犬だったオポにオスワリ、フセ、マテ、ツイテ、ベッドなどの合図を使って指示を出したのを見た人に「オポがかわいそう」と言われたことはありません。

むしろ「おりこうさんですね。」とか「さすがは先生の犬ですね。」といわれることばかりでした。

この差を考えてみたのですが、オポは嫌々従うようなしぐさを見せることはありませんでした。

むしろ「当たり前」に私の指示に従ってヘルプをしてくれました。

もしかしたら他人に「犬がかわいそう」と思われている犬は、できないことをできるようにさせる段階であるのかもしれません。

しかし、その奥にはもっと深い理由があるのです。

しつけをする犬がかわいそうだといわれる理由は、飼い主さんが犬に対してきちんとしつけをすることに対するかすかな抵抗があるからではないでしょうか。

かすかな抵抗とは、もっと犬を甘やかしたいという自分の欲求を抑えているということです。

育てるという関係の中には、厳しくするのか、甘やかすのか、常にその間を行ったり来たりすることがあるのは、犬育ても子育ても変わりはありません。

子育てに対しては、子供の将来の成長のために厳しくしつけをしたという飼い主さんも、犬くらいは甘やかしたいという気持ちになることがあります。

たかが犬なんだから別にいいじゃないかという緩い気持ちでいたいのでしょう。

ところが犬も、正しく厳しく愛情をもってしつけをされた犬はストレスに強く能力も発達するのですが、逆にごまかしと甘やかしの中で、ナデナデしながら好きなようにさせてきた犬は大変ストレスに弱くなります。

ストレスに弱くなった犬の中には吠える噛みつくといったストレス行動が増えてしまい結局トレーニングとして改善しなければいけない状態になるケースもたくさんあります。

しかし中には、ストレス状態であるけれど犬が自分の体をなめたりアレルギー体質になったり、飼い主に付きまとったり、留守中にイタズラをする程度の場合もあります。

それでも、この甘やかされて育った犬は、社会的にとても弱く他の犬との豊かなコミュニケーションができるような生活を送ることはありません。

そしてそもそもそのような犬は、犬自身がストレス状態を抱えているという事実をきちんと見つめてあげてほしいのです。

 

私自身もある程度は厳しく育てられたと思っています。

周囲の友達と比較していろんな規則が多くそれを守らることを求められて育ちました。

ただ大人になって厳しく育てていただいたことを両親に感謝しました。

社会活動の中で起きるたくさんの困難を超えながらこうして仕事を続けて来ることができたからです。

だから私も犬を厳しく育てることに対しての抵抗はありません。

むしろ「犬を規律正しく厳しく愛情をもって育てること」が犬を本当に愛することだと思っています。

厳しく育てるというのは体罰のことではありません。

犬ができるようにたくさんの時間と労力と根気強さを使って、向き合い続けることを言います。

弱い犬はすぐに吠えたり逃げたり噛みついたりしようとしますが、それがなくなるのもこちらの態度次第です。

あなたのことを心から思っている、だから私はあなたに厳しくできるのだと思えるようになれば、犬は必ず変化していきます。

なんども書きますが、犬は本当にすばらしい動物なのです。

規律正しく厳しくできることを増やしていき、境界線を守るルールを徹底させて下さい。

愛をもって厳しく育てられた成長した犬は豊かな社会生活を送るでしょう。