グッドボーイハートは人と犬が共に成長して調和することを目指すドッグトレーニング・ヒーリングスクールです。

トップページ
お電話でのお問い合わせ
お問い合わせフォーム

子連れ母さん:山に暮らす動物との貴重な出会い

ここもずいぶんと暖かくなってきた。
白は茶から緑にかわり、飛んだり歩いたりする生き物たちをみかけるようになった。

オポと山で過ごす時間も自然と長くなる。
雪の中に座りこむのはちょっとしんどいけど、こんなに春を感じる冷たい風なら大丈夫。
山の休憩場所に伏せて土を思いっきり体で感じているオポ。
さて、もう少し先へ進もうかと腰を上げて共に歩きだす。

山道を歩き始めたところでオポの鼻先が風の臭いをとる。
その瞬間、オポの鼻先の方向に動物たちが横切った。

いの母さん(イノシシのお母さん)、うり1号、うり2号、うり3号…
育って単独で行動する猪は、犬と人の気配に対する行動は早い。
だが、この母子集団の動きはいかにも遅い。

先頭のいの母さんはうり坊たちの走る速さに合わせているのがわかる。
前後の間隔も保ちながらも一列になって尾根を越え、来た場所へ戻っていった。

「で、そのときオポは?」 はみなさんの定番の質問。

彼はいの母さんとうり坊やたちが尾根を超える直前まで立ち止まってその動きをみていた。
いの母子集団がもう少しで見えなくなるというときに、少し早足で近づいた。

さて、どちらへ?

猪の去っていく方向へ追いかけたのではなく、さきほどまで猪がいた場所の方に動いた。
猪は私たちの位置から10メートルくらい先を横切る形でいなくなった。
猪を追いたいのなら左に行くべきところを、猪がさっきまでいた右へ移動したのだ。
そして彼らがいた場所の臭いをとり、だれであったかを確認していたようだ。
その後も走り出してそれを追うことはない。

もう何回かこの場所で猪に遭遇したが、オポが興奮したり毛を逆立てたり
走って猪を追いかけたりする様子をまだみたことはない。

尾根越しの鉢合わせではなかったのでどちらも緊張感が高くはなかった。
もう少しいうと、今回遭遇した場所は私たちが休憩していた所からそれほど離れていない。

知ろうと思えばお互いに相手の存在を知ることができる距離なのに
それを知る必要がないということがすべてをわかりやすくしてくれる。

うり坊を追いかければ、もちろんいの母さんは攻撃に転じたかもしれない。
なにしろうり坊は犬でいうと8キロくらいのサイズで、犬にとっては「ごちそう」だからね。

オポの行動も私の行動も、ひとつ違えば全てが違う。

「山で猪にあったらどうしたらいいんですか?」とよく聞かれる。
つまり、
犬にリードを付けるか首輪をつかむ
犬を声で呼び戻す
何もせずに犬に任せる
逃げる
などのどれを選択すればいいか、ということを聞かれる。

申し訳ないけど答えはない。
「猪に出会ったら、あなたと犬は何を感じどう行動するのか?」
という質問に自分で答えを出すのが先かもしれない。

おなかの空いていないオポが単に動物をおいかけて遊ぶこともない。
若い犬なら遊びの対象にするかもしれないけど、それはそれで学ぶことは山のようにある。

何が起こったのか、どう対応するのかも重要かもしれないけれど
自分の中に起きていることを知ることが最も大切なことだから。

いの母子家族に出会った私たちに起きたことを言えば「共に生きている」ことを知ったこと。
先の質問に答えがないなら「答えが出るまで出会うチャンスがあるだろう。」
チャンスはなんどでも来る。それをチャンスと思えば、ね。

PB065347-150x150